商品開発・販売戦略

『欲しくなる』に色は大きく影響します

お客様の好みが多様化する現代、モノのカラーバリエーション化が進み店舗にはたくさんの色が溢れています。
それだけに「わかりずらさ」「見ずらさ」が起きて商品の魅力が伝わってこないこともあります。
era色彩計画では、商品パッケージから店づくりまで、色彩心理学・生理学やカラーマーケティングを基に「美しい・目立つ」だけでない「視覚に訴える」「お客様の心をつかむ」商品デザイン、販売促進のお手伝いをいたします。

<実施例>
食品(農畜産・菓子ほか)パッケージ・ラベル色彩&デザイン計画/飲食店カラーコンサルティング(店舗・サイン・ディスプレー・ユニフォーム・メニューほか)/商品陳列色彩コントロール計画(玩具・食品・特産品・商談会ほか)/店舗ファサード・サインリニューアル色彩&デザイン計画/企業イメージ・ロゴデザイン
地域性を生かした食と色彩の特別企画『鹿児島色彩物語〜鹿児島の色と食の宴〜』 ほか


建築色彩

建築物の外観の色彩は、住む人や企業のイメージを表します。そして、まちなみの表情をつくります。
室内の色彩は、人の心や体、仕事の作業効率に影響を与えます。
era色彩計画では、美しさはもちろん周辺環境を考慮した外観、心地良さと人に優しい室内の色彩をご提案いたします。

<実施例>
個人住宅・集合住宅色彩計画/病院・福祉施設内部色彩計画/工場内部空間色彩計画/青果市場施設外部色彩&デザイン計画/オフィス内装色彩計画/ホテル外観リニューアル色彩・照明計画/店舗色彩計画(飲食・物販 他)/

駅舎外観色彩計画・アドバイス/公共施設色彩アドバイス

景観色彩

魅力ある地域資源を活かしたまちは住む人の誇りであり訪れる人の心を惹きつけます。
歴史ある建物が残るまち並みには長い時を重ねた色があり、気候風土が作り出す色はそこでしか見られない表情をつくり出します。
era色彩計画では行政や住民の方々と協働で、まちの個性や魅力を感じられる景観色彩計画・アドバイスを行います。

<実施例>
自治体景観計画色彩アドバイス・調査 / 公共工事(道路・施設・サイン)色彩計画・アドバイス / 
講演・講座(建築・建設・屋外広告業界、行政担当者、小学校、まちづくり団体 ほか)

ウェディング

結婚を決めた日から始まるウェディングの準備
衣装を決めたり、会場のコーディネートを考えたり、ペーパーアイテムは?
季節感も取り入れたい、でも他にないオリジナルの演出やディスプレイもしてみたい、、etc
そんな場面で必ず出てくるのが「色は何色が良い?」

色は「ふたりの思い」を形にします
長年、現場で新郎新婦の様々な「色の悩み」に寄り添ってきたera色彩計画は、衣装から会場コーディネートまで、ウェディングのさまざまな色のアドバイスをいたします。
晴れの日、おふたりの最高の笑顔のために・・

『ウェディング カラーカウンセリング』

◉衣装カラーカウンセリング
<内容>
自分に似合う衣装カラーの選び方、衣装別(和装・洋装)カラーの特徴
会場や挙式披露宴の時間帯による衣装カラーの見え方、ブーケ・ブートニアとのカラーバランス
ウェディングパーソナルカラー診断 etc

◉会場カラーカウンセリング
<内容>
イメージ別会場カラーコーディネート
テーブルトップ(クロス&ナフ・装花・ペーパーアイテムetc)の色の考え方と選び方
会場特徴(レストランorバンケットorガーデンetc)と照明・時間帯に合うカラーコディネート
衣装とのバランス  etc

※カウンセリングは完全予約制です
※カウンセリング時間:各カウンセリグ1時間程度で、どちらかor両方可能です
※料金はカウンセリグ内容により変わります。詳しくはお気軽にこちらからお問い合わせください。